2004年、三木睦子さん、大江健三郎さん、井上ひさしさんら著名人9氏による「日本と世界の平和のために、日本国憲法を守るという一点で手をつなぎ、あらゆる努力を今すぐ始めることを訴えます」というアピールとともに、「九条の会」を全国に草野の根のようにひろげようと呼びかけがありました。このアピールは大きな反響をよび、賛同する人々によって、全国各地にその運動がひろがっています。 2006年4月、私たちは足利においても、子どもたちや孫たちの未来のために、憲法九条を守る草の根運動を進めたいと、「足利・九条の会」を発足させました。 足利市でご活躍の皆様、「九条の会」のアピールに賛同し「足利・九条の会」の会員になってくださるよう、こころからお願い申し上げます。 「足利・九条の会」代表 徳正寺住職 采澤良浩 「足利・九条の会」オフィシャルサイト 「九条の会」オフィシャルサイト |
足利・九条の会 会報ニュース ■第33号 2021年1月13日発行 ■第32号 2020年5月23日発行 ■号外 2021年1月13日発行 ■号外 2018年1月13日発行 ■第27号 2017年8月21日発行 ■第17号 2011年3月17日発行 |
||
日本こそ戦争にいたらぬよう努力をしてほしい 憲法第99条で全公務員に課せられた「憲法の尊重と擁護の義務」を守れる方々に国政を委ねたいものです。 ご挨拶の代わりに、一人の芸人の姿勢を紹介します。明石家さんまさんは、「僕は昔、日本からアメリカに、戦争のためにアメリカに寄付することがあったとき、さすがに怒って国税局に行ったんですよ」「僕は戦争のためとか、人殺しをアシストするために働いているんじゃないって。そのために、税金を納めているんじゃないって言いに行ったんです」と戦争に対する嫌悪感を言葉にしています。同様の発言を何度となくテレビ・ラジオでされています。 大衆に影響力のある方々の発言に期待します。 合掌 |
||
足利・九条の会 代表 采澤 良浩 (会報 2018/1/13 より) |
||